各参加校より研究発表交流会での研究内容の概要が送られてきました。各参加校の顧問の先生にはメールで送られていきますので、目を通しておいてください。その内容とプレゼンテーションを基に顧問票を投じてもらうことになりますので、よろしくお願いします。参加されない学校には概要は送られませんが、来年のために概要を見ておきたい先生は、各種ダウンロードのページ(入るためにはパスワードが必要です。パスワードについては、以前各顧問の先生にメールで送らせていただいています)よりダウンロードが可能です。
月: 2019年10月
岐阜県高校生サイエンスフェスティバルについて
以下のような内容で行います。要項・申し込みについては、各学校の顧問宛にメールが送られていますので、確認をしてください。
- 期日 2020年2月2日(日)
- 会場 サイエンスワールド(岐阜県先端科学技術体験センター) 瑞浪市明世町戸狩54 電話:0572-66-1151 FAX:0572-66-1152
- 参加費 無料
日程
8:30~開場(9:30まで準備)
9:00~ 9:20 受付(ラボ2前にて)
9:30~ 9:45 開会行事・日程説明(スペシャルラボ)
10:00~15:00 ポスター展示と科学体験ブース
(11:30~13:00) 昼食(ブース内メンバーで交代)
14:40~15:10 閉会行事(スペシャルラボ)
15:00~15:30 後片づけ
申し込み締め切りは 11月15日(金)です。よろしくお願いします。
岐阜高文連創立40周年記念事業について(緊急連絡)
以下の通り、岐阜県高文連のHPに掲載されています。よろしくお願いします。
10月12日(土)・13日(日)に可児市文化創造センターで予定しておりました「岐阜県高文連創立40周年記念事業 令和元年度 岐阜県高等学校総合文化祭 総合開会式」は、台風19号の接近により両日とも中止と決定しました。後日の開催予定はありません。
第28回自然科学系部活動研究発表・交流会
- 期日 2019年11月3日(日・祝)
- 会場 岐阜市北部コミュニティセンター
- 主催 岐阜県教育委員会・岐阜県高等学校文化連盟
- 受付 9:30~9:45
- 開会式 9:45~10:00
- 研究発表 10:00~14:15
- ポスターセッション・交流会 14:20~15:50
- 閉会式 15:50~16:25
研究発表について
発表順 | 学校・部 | タイトル | 分野 | 時間 |
1 | 鶯谷・自然科学部 | ヒダサンショウウオの産卵行動の解明 Part2 | 生物 | 10:00~10:05 |
2 | 岐山・地学物理部 | 長良橋付近の川原の岩石と砂について | 地学 | 10:06~10:11 |
3 | 関・自然科学部 | 池の水質調査 | 生物 | 10:12~10:17 |
4 | 羽島・科学部 | 祖父江砂丘の保全に必要な条件 | 地学 | 10:18~10:23 |
5 | 関・自然科学部 | コドモをとりまくゴリラの社会構造 | 生物 | 10:24~10:29 |
6 | 斐太・科学部 | 飛騨高山の夏は暑くなったのか? ~飛騨高山の気温変遷~ | 地学 | 10:30~10:35 |
7 | 加茂農林・自然科学部 | 加茂農林高校周辺の野鳥の観察から | 生物 | 10:36~10:41 |
8 | 恵那・科学部 | 缶サットによる微小重力実験に向けた検証2 | 物理 | 10:42~10:47 |
休憩(10分) | ||||
9 | 岐阜北・自然科学部 | 岐阜市近郊の河川におけるプラナリア外来種3 | 生物 | 10:58~11:03 |
10 | 可児・科学部 | ワニ類の2型における1本の骨からの全身推定 | 地学 | 11:04~11:09 |
11 | 多治見北・自然科学部 | ヒマワリの育成時期によるアレロパシー活性の定量的推定 | 生物 | 11:10~11:15 |
12 | 益田清風・自然科学部 | 親水コロイドの塩析の強弱 | 化学 | 11:16~11:21 |
13 | 多治見北・自然学部 | 酷暑の町・多治見を冷やす | 地学 | 11:22~11:27 |
14 | 多治見北・自然科学部 | 自作計測器を用いたER流体の特性研究 | 物理 | 11:28~11:33 |
15 | 岐山・生物部 | ホウジャク亜科のホバリング飛行の仕組みを解明する。 | 生物 | 11:34~11:39 |
16 | 岐山・化学部 | 常温電析法を利用した色素増感太陽電池の研究 | 化学 | 11:40~11:45 |
昼食・休憩 | ||||
17 | 岐山・生物部 | 二世吸虫、トビ棘口吸虫セルカリアはなぜ群体化するのか | 生物 | 12:36~12:41 |
18 | 多治見・科学部 | 音波による冷却に挑戦 | 物理 | 12:42~12:47 |
19 | 不破・自然科学部 | 南宮山に生息するニホンジカに関する生態学的研究Ⅲ ~トレイルカメラを用いた生息密度推定~ | 生物 | 12:48~12:53 |
20 | 岐阜・自然科学部 | 球体における空気抵抗係数について | 物理 | 12:54~12:59 |
21 | 多治見・科学部 | 外敵から逃げたゴキブリはその後どのようにふるまうのか?~ゴキブリの動きぶり~ | 生物 | 13:00~13:05 |
22 | 岐阜・自然科学部 | 金属管を落下する磁石 | 物理 | 13:06~13:11 |
23 | 岐阜・自然科学部 | ストームグラス内における結晶生成の要因 | 化学 | 13:12~13:17 |
24 | 岐阜・自然科学部 | ヤマトサンショウウオの性フェロモンと受容体について | 生物 | 13:18~13:23 |
休憩(10分) | ||||
25 | 岐阜・自然科学 | 気体の状態と音速の相関 | 物理 | 13:34~13:39 |
26 | 加茂・自然科学部 | ミドリゾウリムシの謎の解明 | 生物 | 13:40~13:45 |
27 | 吉城・地学部 | 飛弾における黒鉛の研究 | 地学 | 13:46~13:51 |
28 | 八百津・加茂自然科学部 | アルゼンチンアリから日本のアリを守れ! | 生物 | 13:52~13:57 |
29 | 大垣北・自然科学部 | オオミジンコにかかる浮力と重力に関する考察 | 物理 | 13:58~14:03 |
30 | 武義・科学部 | ネジバナ花序の左右性と回転の研究 | 生物 | 14:04~14:09 |
31 | 岐山・地学物理部 | 夜空の光害調査 part2 | 地学 | 14:10~14:15 |
ポスターセッション・交流会について
各研究についてポスターセッションを行います。このポスターセッションで以下の先生方にさらに研究内容を審査していただきます。さらに、お互いにポスターを見回って交流もはかります。
- 物理・数学部門 岐阜大学工学部 宮坂武志先生
- 化学部門 岐阜大学工学部 纐纈守先生
- 生物部門 自然科学研究機構 新見輝幸先生
- 生物部門 岐阜大学応用生物学部 加藤正吾先生
- 地学部門 岐阜大学工学部 小嶋智先生
閉会式について
- 表彰
- 講師指導講評
- 諸連絡
- 閉会の言葉
表彰について
- 最優秀賞・・・すべての部門から1つだけ選ばれます。
- 優秀賞・・・・各部門1つずつ選ばれます。
- 審査員特別賞・・・最優秀・優秀賞に選出されなかったが、審査員が優秀な研究であると認めたものについて贈る(若干)。
- 特別賞・・・・生徒票が多く集まった研究に贈られる。
これらのうち、最優秀賞および優秀賞は、来年度の全国総合文化祭自然科学部門(こうち総文)への参加資格を得ます。
なお、タイトルについては仮題の学校もあります。
岐阜県高文連創立40周年記念事業について
10月12日・13日に予定されている記念事業ですが、台風が接近しているため、以下のように高文連事務局より連絡がありました。参加される学校は確認をお願いします。
「10月10日(木) 13:00頃 岐阜県高文連事務局のホームページ上で 創立40周年記念事業の実施について発表を行います。」